どうも、nabeです!
私たち夫婦はどこかに遊びにいくと、
親や親戚に必ずお土産を買って帰るのですが、
淡路島のお土産を選ぶ際は、ぜひ立ち寄ってほしいスポットがあります。
それは
たこせんべいの里
多くの観光バスや観光客が立ち寄るスポットとして人気があります。
淡路島名物であるタコをはじめとした、
様々な味のせんべいがた〜くさん試食ができ、
味を確かめて購入できるとても親切なお土産スポットです。
せんべい試食し放題!コーヒー飲み放題!
先にお伝えしておくと、別に買わなくても良いんです。
ちょっと休憩に寄って、せんべい食べてコーヒー飲んで帰るのでもOK!
コーヒーも無料なんです!
これって凄くないですか?
食べ放題で飲み放題。
しかも無料。
聞いたことがない!
僕だけですかね?
私はコーヒーが好きなので、真っ先にコーヒーコーナーへ。
ホッと一息・・・。
しばらくしたら試食スタートです!
たこせんべいの種類は沢山!試食しまくろう!
20〜30種類のたこせんべいを試食することができます。
タッパーに入っていて、
トングで手に取って食べるスタイル!
手当たり次第に食べまくるわけですが、
やっぱり好みはありますよね。
どれももちろん美味しいのですが、
個人的には「磯みりん」「たまねぎせんべい」がオススメ。
※奥さんはあんまりでしたが・・・。
奥さんは「わさび小花」「ちび丸・カレー味」がオススメみたいです。
いやー、ついつい食べ過ぎてしまんですよね。
皆さん食べすぎ注意ですよ。
ちなみに僕は自然に商品選んでるフリして食べるのがめっちゃ上手いのであれですが、
あの人めっちゃ食べるやん!ってならないように注意してくださいね。
安くてボリュームがあるからお土産に最適!
食べるだけじゃなくてしっかりリサーチしてますよー。
オススメは・・・
たこせんべい等いろいろ入ったバラエティセット 540円(税込)
ボリューム満点です!
我が家はこれを購入!
もう一つオススメ!
小袋ミックス 648円 (税込)
梅・わさび・いかすみ等、
小袋に入ったおせんべいが約8種類。
便利な食べきりサイズです。
もうワンサイズ大きくすると
おいしさいろいろ 1080円(税込)
こちらは小袋に入ったおせんべいが約11種類。
どれも試食してから購入できるのがいいですよね!
工場見学もできるから子供連れにも最適
ここでは工場見学もできます。
といってもガラス越しに工場内をみる程度。
お子さんと一緒にチラッと見るくらいですが、小さなお子様は喜んでましたよ!
※時間によってはラインが停止している時もあるみたいです。
子供ができた時に連れてきたい場所を考えながら遊びに行っているのですが、
せんべいが食べれて工場見学ができるのなら子供は喜びますよね!
たこせんべいの里は子供ができたら連れてきたいと思います!
自分もまた来たいしね。
たこせんべいの里はどこにある?
神戸淡路鳴門自動車道・津名一宮ICすぐにあります!
津名一宮IC→たこせんべいの里
なんと約1分!
インターを降りれば看板が出てるのでスムーズに行けます。
また近隣には「淡路ワールドパークONOKORO」や、
別の記事で紹介した夫婦円満のパワースポットと言われる「伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)」などの観光スポットからもアクセスはとてもいいです!
淡路ワールドパークONOKORO → たこせんべいの里 約9分
伊弉諾神宮 → たこせんべいの里 約6分
わざわざたこせんべいの里に向かうというよりかは、
近くの観光スポットに行ったついでに寄るのがベストです!
ちなみに私たちは伊奘諾神宮に寄った後、
宿に向かうまでにふらっと足を運びました。
店舗情報
営業時間
9:00~17:00 年中無休(但し大晦日は15:00まで)
所在地
兵庫県淡路市中田4155番1
問い合わせ先
0799-60-2248
いつも賑わうのには理由がある。顧客目線のサービスが詰まっています!
旅の途中にふらっと立ち寄れる気軽さと無料の試食とコーヒーサービスが嬉しい、
魅力たっぷりのたこせんべいの里を紹介しました。
平日でも観光バスが止まり、大勢の人で賑わっているたこせんべいの里。
どの商品も安くて、ボリュームがあるのでお土産には最適です。
会社やパート先などにちょっとしたお土産として持っていくと喜ばれると思います。
小分けになっているのでその点も便利です。
通り道にあるし、無料でせんべいを試食できて、
コーヒーも飲み放題なら寄ってみるかっ!
てな感じの軽いノリでいいと思います。
機会があれば皆さん、足を運んでみてくださいね!