淡路島の人気ジェラートを堪能!ジーエルムに立ち寄ろう

淡路島の人気ジェラートを堪能!ジーエルムに立ち寄ろう
Pocket

どうも、nabeです。

今回は淡路島で人気のジェラート店

ジーエルム(G.ELM)について紹介します。

私がいつもお世話になっている美容師さんも淡路島が大好きで、

オススメのお店は?と質問した時に教えてくれたのがジーエルム

おしゃれで美味しいジェラートが食べられると聞いてじっとしているわけがありません。

人気のジェラートを求めて、私たちはジーエルムへ行くことに。

行列が途切れない!超人気ジェラート店だった!ジーエルムに向かって歩いていると、遠くからでも分かるくらいの行列を発見!

まさかっ。

・・・

まじか。

店の外まで行列です。

気温37度。まじか。

暑いのが苦手な私。

うなだれながらも待つしかない。

幸いにもジェラートなので、回転も早くて5分ほどで店内へ。

そこから15分は待ったかな。時期にもよると思いますが、

本当に人気の店なので、繁忙期には待つことは覚悟しておいて下さいね!

金額はこちら!

安いわけでもないが高くもない。

ケースに近づくにつれて異変に気づきます。

ジェラートがほとんど売り切れ・・・。

うそやーん。

私たちが足を運んだのは、14時30分頃。

18時までの営業なのに、14時30分でこの売れ行き。

8月初旬の夏休みシーズンということを考慮していなかった私たちのミス。

ここまで人気だと思っていなかったというのが本音ですが、足を運んだ時間が遅すぎました。

せっかく来たなら、自分の好きな味を楽しみたいじゃないですか。

ジーエルムに行く際は、なるべく早い時間に足を運ぶ事をオススメします!

とくに繁忙期は売り切れにご注意を!

待ちに待ったジェラートを一口。人気の理由に納得!

20分程待ってようやく食べることができる噂のジェラート。

ひとくちパクリ。

確かに美味しい!

濃厚な味わい!

後味はサッパリ!

食感も滑らか。

ジェラートってそもそも美味しいものですが、ここのジェラートは本当に美味しい。使用する素材には、もちろんこだわりを持たれていました。

使用する牛乳は毎日搾りたてを牧場から入荷

フルーツは契約農家から仕入れた無農薬のものを使用

美味しいものには、やはりそれなりにいい素材は使われています。

淡路島は海の幸に目が行きがちですが、酪農や農業の山の幸もふんだんにある。うずしおクルーズで観光地として有名な福良港の目の前というロケーションのよさを含め、

淡路島という土地のメリットを最大限活用されているな〜って思いました。

ジーエルムが人気の理由に納得です。待ってでも食べる価値はありますよ!

外観や内装がおしゃれ!センスを感じる空間も楽しんで

ジェラートは本当に美味しいし、待ってでも食べる価値はあります。

しかしジェラートが美味しいだけでは、目の超えたお客様は納得しません。

ジーエルムはインテリアのセンスがすごく良いんです!美味しいジェラートを「おしゃれな空間でを食べられる!」という付加価値がついて来ます。

ウッド調で統一され、ナチュラルな雰囲気が居心地の良い店内

木の質感とぬくもりを感じられるテーブル

可愛らしいスターのライトが良いアクセントに

インスタ映え間違いなしですよ〜!

私たち夫婦は家を建てるために色々勉強中ということもあり、

ジーエルムの店内のインテリアはとても参考になりました。

足を運んだ際は、ジーエルムの空間も楽しんで下さいね。

ゆっくりジェラートを味わいたいなら春or秋に行くのがベスト!今回足を運んで思ったことが、

ジェラートをゆっくり楽しむなら春or秋に行くのがベストです!

8月初旬の土日に足を運びましたが、夏休み真っ只中ということもあり、ファミリー、学生など多くのお客さんで溢れています。

土日ということ、私たちが足を運んだ時間帯など色々タイミングも悪かったと思いますが、

夏休みシーズンの土日に足を運ぶ際は覚悟して行きましょう!

待ち時間は覚悟しなければいけないこと

店内でゆっくり座って食べることは、よっぽどタイミングが良くなければ無理

外のベンチもお客さんでいっぱいで座れないし、ゆっくり楽しめない

外で食べると気温が高すぎて、ジェラートがすぐに溶けてしまう

など夏に行くとデメリットが多いように感じました。

これが春or秋なら話は別です!

たとえ店内の席がいっぱいでも、外の気温は過ごしやすいので、

福良港の方へ行き、海を見ながらシャーベットを楽しむのもありです!

もちろん店の前のベンチが空いているなら、そこでのんびり食べるも良し!

ぶらぶら散歩しながらおいしいシャーベットを楽しむのなんかは店内でゆっくりするより贅沢に思えてしまいます。

猛暑の夏には、ゆっくり外で食べるなんて考えられないですよね・・・。

暑がりの私にはマジで無理・・・。

私としては、20分並び、待ちに待ったジェラートをゆっくり楽しみたかったというのが本音です。

溶けるし暑いし早く食べないと・・・という状況がもったいないので、

私の考えでは、

楽しみ方の選択肢が増える春or秋に足を運ぶのがベストかと思います!ジーエルムへの行き方

地図を見てもらえばわかるように、
福良港からめっちゃ近い!

駐車場もたくさんあるので困りません。

私たちはホテルニュー淡路系列/渚の荘 花季(はなごよみ)に宿泊し、そこから福良港へと向かいました。
下道でのんびりドライブしても39分で到着します。

ホテルニュー淡路系列/渚の荘 花季(はなごよみ) → ジーエルム 約39分

みんなが必ず立ち寄るであろうハイウェイオアシスからだと、高速道路を利用して約50分

淡路ハイウェイオアシス → ジーエルム 約50分

淡路島はとてもコンパクトなのでどこから移動しても約1時間あれば移動出来ちゃいます。

店舗情報ジーエルム(G.ELM)

住所:兵庫県南あわじ市福良甲1530-2

TEL: 0799-50-2332

営業時間:10~18時(アイスがなくなり次第閉店)定休日:水曜、木曜不定休

ジーエルムは自信を持っておススメできるお店でした!実際に足を運んでみて、まず行列にびっくりしましたがその理由には納得です。

ここまで美味しくて、おしゃれでセンスのいいジェラート店はあまり見たことがありません。

淡路島観光に訪れた際は、必ず足を運んでほしいと思えるおすすめのお店です!

注意してほしいのは、時間帯。

あまり遅い時間に行くと売り切れが続出しています。

せっかくなら食べたい味を楽しみたいじゃないですか。

私たちが足を運んだ14時頃にはすでに売り切ればかり。

午前中に行くのがベストなのかもしれません。

ということで今回は淡路島で人気のジェラート店 ジーエルムについて紹介しました。

それぞれ観光するスケジュールがあると思うので、

行ってみようと考えている人は、うまく時間を調整して行列に巻き込まれないように!

絶妙なタイミングを見計らって美味しいジェラートを満喫してください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください