どうも、nabeです!
私たち夫婦はシルバーウィークを利用して北海道の函館に足を運びました。
札幌のイメージとは違って昔と今が混じり合った独特な雰囲気を持つ函館。
そんな函館の良かったところを紹介していきます!
今回紹介するのは、
ハセガワストア
地元民に愛され続けるお店です。函館に来たなら足を運びたい観光スポットとしても注目を集めています。
■ハセガワストア名物やきとり弁当
ハセガワストアへ行く目的はやきとり弁当です!甘めのたれをつけたやきとりがごはんにのっているシンプルな弁当。
やきとりのタレとごはんの組み合わせが1番食欲をそそるし美味しい!これは皆さんも理解頂けるのではないかと思います。
こんなに美味しい組み合わせの弁当をあまりにも気軽に食べられる函館。羨ましい限りです。
■やきとり弁当(小)490円を注文
私は小腹が空いていたので、やきとり弁当(少)490円を注文しました。
女性はちょうど良いくらいのボリュームだと思います。
男性には小は物足りないないかもしれません。私は夜食として食べたので小がちょうどよかったですが。
お昼や夜のメインとして食べるなら中以上を注文した方が良いですね!
■やきとりと言っても鳥じゃない?
函館でやきとりは鳥ではありません。
やきとりとは豚のことを言うみたいです。
函館を含め道南地域ではやきとりといったら「豚精肉」を表すみたいです。
これは知らなかった!ってことは私たちが普段食べてる鶏のやきとりが食べたいなら「鶏肉のやきとり下さい」と注文しなければいけないということ。
何も考えずやきとりと注文すれば豚肉が出てくるのが不思議に思ってしまいます。
■ 作り置きはなし!出来立てを楽しめる!
ハセガワストアのやきとり弁当は作り置きがなく、注文があってから作ってくれます!だから熱々の出来立てを楽しむことができます。
なので少々待ち時間はあります。実際私は混み合ってたのもありますが、15分ほど待ちました。空いてたらもっと早くに出来上がると思います。
■イートイン完備は嬉しい!
私たちはイートインで食べました。観光客にとってイートインって助かりますよね!
外国の方が沢山おられましたが、座席も多いのでかなりゆとりを持って座れました。
■GLAY押しが凄い!
函館出身のロックバンドGLAYを前面に押し出してます!町全体でGLAYを応援しているのが伝わってきました!
サイン入りのポスターが飾らせています。
私たちが住んでいる滋賀県の有名なミュージシャンはTMレボリューションの西川貴教さんです!
西川貴教さんは滋賀を盛り上げようと本当に頑張ってくれています。感謝です。しかし滋賀県民が函館のGLAYのように西川さんを応援しているかと言えば・・・。
滋賀県民として函館の皆さんがGLAYを応援しているように、西川さんを応援しなければ!
■ランチに食べるのがベスト
私たちはたまたま夜食でやきとり弁当を食べることになりましたが、ランチに食べるのがすごくオススメな気がします!
旅行に行くとついつい美味しいもの目当てに人気店に足を運びがちですよね?観光地のご飯は正直高い。お金がかかります。
だからこそハセガワストアのやきとり弁当のようなリーズナブルなご当地B級グルメは凄く有難く感じます。
美味しくてリーズナブルなやきとり弁当は流石に晩御飯では物足りないですが、ランチには最適だと思います。
函館にしかないハセガワストアのご当地感を感じ、イートインで気軽にランチを楽しむのは旅っぽいなーって感じます。
是非ランチで気軽に足を運んでみて下さい!美味しくて気に入ったら夜食でおかわりしましょう!
■ハセガワストアは全部で14店舗
函館に14店舗展開しているハセガワストア。箱館のみに14店舗もあるのが凄い!それだけ愛されていて必要とされている証拠ですね。
ちなみに24時間営業しているお店もあります。
①中道店
②五稜郭店
③昭和店
④湯の川店
⑤上磯店
上記5店舗は24時間営業です!
いつでもやきとり弁当食べれますよー。
ちなみに私が足を運んだのは、ベイエリア店でした。
ちなみにベイエリア店の営業時間は7:00-22:00。
赤レンガ倉庫のすぐ近くにある店舗です。観光ついでに足を運ぶならベイエリア店は便利なのかもしれませんね。
■まとめ
函館でしか食べれないハセガワストアのやきとり弁当は、函館旅行に行ったなら必ず食べて欲しいと思います。ご当地B級グルメはやはり美味しい!
ランチにイートインでやきとり弁当を楽しむのが私のオススメです。リーズナブルでめちゃくちゃ美味しいランチに巡り会えた時、得した気分になりませんか?ハセガワストアはまさにそれです!
作り置きがなく、全て出来たてを楽しめるのもいいですよね!
自分が住む地域にもハセガワストアが欲しいと思ってしまいました!
皆さん!ハセガワストアはオススメです。是非足を運んでみて下さいね!