どうも、nabeです!
シルバーウィークに函館に行ってきました。今まで函館には行ったことがなく、ずっと憧れていた街にようやく足を運べました!
札幌に比べると地域色がとても濃くて、色んな文化が混じり合った面白い街でした。そんな独特な街、函館のオススメスポットを紹介していきたいと思います!
今回紹介するのは函館のB級グルメとして爆発的人気を誇るご当地バーガー
ラッキーピエロ
函館を調べると必ず出てくるのがラッキーピエロ。ガイドブックを見ているだけでもその異質さが気になって仕方がありません。
どんなハンバーガーなのか?
どんな味なのか?
どんな店内なのか?
しっかり楽しんで来ましたので紹介していきますね!
■10人中8人がリピーターとなるでしょう!
皆さんは数あるハンバーガーにランキングを付けるとトップは何になりますか?私の不動のトップはマクドナルドのベーコンレタスバーガーです!
結論から言うと、20年間不動のトップを走り続けてきたベーコンレタスバーガーを軽々と超えていきました。
今、私のトップはラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーです。
私が注文したのは、
チャイニーズチキンバーガーのセット
650円
このセットがダントツで人気とのこと。
日頃良く目にするマクドナルドやモスバーガーのようなチェーン店のハンバーガーらしさは全くありません。
まずびっくりしたのはボリュームです。
大きな唐揚げがガッツリ挟まれています。
揚げたてを入れてくれるからめちゃくちゃジューシー。シャキシャキのレタスとちょうど良い弾力のあるパンと全ての相性が抜群に良い!
そして甘辛のタレが凄く美味しい!中華風の味付けなので、ジャンクフードなのですが、しっかり料理の要素もあって凄く美味しかったです。
チェーン店では食べれないサイズ感と味付けだと思います!
ちなみにポテトはマグカップにどっさり。

大人気!ラキポテがセットになってます
このラキポテですが、デミソース・ホワイトソース・チーズそれぞれの旨みをミックスした大人気メニュー。
ラキポテは単品でも注文可能!
ラッキーピエロオリジナルの味付けは他店では味わえません。
函館に来ないと食べれない!その希少性もあるので、口コミの威力は高まり、その結果観光客が途切れることなく来店する理由に凄く納得できました!
私は函館にまた来た時は、必ず足を運ぶと思います。それだけ凄くインパクトがあったということです。ハンバーガーが重たくて苦手、そもそも関心がないと言う人以外はみんなが美味しいと思うはずです。
私の感覚では10人中8人がリピーターとなるでしょう!
■ 個性最強!店内は独特な世界観!
チェーン店ではまずありえないほど店内は派手。
不気味なピエロと店内のカラー、装飾品がなんとも言えないセンスです。他では考えられない唯一無二なお店がラッキーピエロなのでしょう!
だから観光としては凄く楽しい。ハンバーガーはもちろん美味しいですが、店内の雰囲気も楽しんで下さいね!
■ラッキーピエロの実績が凄い!
地方でオンリーワンになる!とラッキーピエロの会長が目標をかかげて実際にオンリーワンになられました!
数々の実績がこちら!
●環境にやさしいお店認定
●北海道ゼロ・エミ大賞受賞
●環境大臣優秀賞受賞
●北のめぐみ愛食レストラン認定
●一村一品優秀賞受賞
●北海道ホクレン夢大賞優秀賞受賞
●トリップアドバイザーエクセレンス認証受賞
●中国Ctrip Gourmet List 受賞
●日本経済新聞 函館の通な食べ物No.1受賞
●日本経済新聞 日経プラス1【何でもランキング】「ご当地バーガーならこの店」第1位
凄くないですか?全国規模の店ではありません。あくまで函館に特化したお店です。
函館に住む人に、何を提供すればラッキーピエロが生活の一部として認めてもらえるのかを理解されていたんだろうなーって思うとさらに凄みが増してきました。
函館にこだわり全国NO1!
いや〜恐れ入りました!
■行くならこの2店舗が便利でオススメ!
函館だけでなんと17店舗もあります。マジで凄い!
17店舗の中でも下記2店舗は足を運びやすい。オススメは「ベイエリア本店」か「五稜郭公園前店」!
■ベイエリア本店
函館市末広町23-18
金森倉庫近く
TEL 0138-26-2099
営業時間:AM10:00~AM0:30(土のみAM1:30)
■五稜郭公園前店
函館市五稜郭町30-14
五稜郭タワー斜め向
TEL 0138-55-4424
営業時間:AM10:00~AM0:30(土のみAM1:30)
どちらも観光地のど真ん中です。旅行は時間が限られた中でどれだけ楽しめるかが重要です。効率を重視するなら上記2店舗をしっかりチェックしておきましょう!
観光客目線でどの店舗が便利なのか簡単に記載しておきました!是非参考にしてください。
下記が店舗一覧です。
1.ベイエリア本店
金森赤レンガ倉庫近くの店舗
メインの観光地にあるので1番足を運びやすい店舗だと思います!
2.マリーナ末広店
金森赤レンガ倉庫近くの店舗
メインの観光地にあるので足を運びやすい店舗だと思います!
3.函館駅前店
函館駅から徒歩5分
朝市から徒歩5分
駅近なのでこちらも便利です!
4.五稜郭公園前店
五稜郭公園・五稜郭タワーから徒歩1分
私たちが足を運んだのはココです。
めちゃくちゃ便利。
五稜郭の観光と合わせてみては?
5,峠下総本店
新函館北斗駅から車で7分
ちょっと不便かも。
レンタカー必須。
6.戸倉店
函館空港から車で5分
ちょっと不便かも。
レンタカー必須。
7,人見店
函館空港から車で15分
ちょっと不便かも。
レンタカー必須。
8.本通店
函館空港から車で15分
ちょっと不便かも。
レンタカー必須。
9.十字街銀座店
金森赤レンガ倉庫から徒歩5分
十字街電停から徒歩3分
函館駅から車で5分
ちょっと不便。
レンタカーあった方が良い。
10.港北大前店
東日本フェリーターミナルから車で1分
便利。
11,北斗飯生店
いさりび鉄道上磯駅から徒歩3分
新函館北斗駅から車で15分
12.昭和店
五稜郭駅から車で3分
13. 森町赤井川店
結構不便。
レンタカー必須。
14.江差入口前店
めちゃくちゃ不便。
レンタカー必須。
15. 美原店
不便。
レンタカー必須。
16. 松陰店
不便。
レンタカー必須。
17.本町店
不便。
レンタカー必須。
より函館のローカル感を感じたい人は、観光地から離れていて車じゃないと行けない店舗へ行ってみよう!地元の学生や家族連れが多く、函館をより濃く感じられるはずです!
■ガラナを飲んでみよう!
ラッキーガラナを見つけて、なんだこれわ!ってなり思わず購入。
エナジードリンク。
ちょっとクセがあって、好き嫌いは確実に出てくる味。
話題作りのお土産なんかに使えるかも!
■まとめ
函館に行かなければ楽しめないご当地ハンバーガー。チェーン店化していつでもどこでも気軽に食べたいと言うのが本音です。
とにかく美味しかった!私のハンバーガーランキングで20年間不動の1番を走り続けてきたマクドナルドのベーコンレタスバーガーが完敗です。
1番はチャイニーズチキンバーガーになってしまいました!
10人中8人はリピーターになってしまうほど、味、店の雰囲気のインパクトが凄い!
皆さん、函館に旅行の際はラッキーピエロに必ず足を運んで下さいね!