グリル末松のランチは待ち時間必須!失敗しない時間帯を教えます!

グリル末松のランチは待ち時間必須!失敗しない時間帯を教えます!
Pocket

どうも、nabeです!

先日奥さんと神戸へ遊びに行ってきました。京都、大阪のように人が多くなく、街の雰囲気が落ち着いていて過ごしやすい街、神戸。

今回紹介するのは神戸の毎日行列が出来る有名洋食店

グリル末松

ぜひ食べて欲しいメニューや価格、店内の雰囲気や待ち時間について解説していきたいと思います。

それではいきましょう!

■可能なら11時半までに店に着いていよう!

平日はまだマシかもしれませんが休日となるとかなりの待ち時間が発生します。ちなみに私たちは12時過ぎにお店に到着しました。この時点で行列はこんな感じ。

予想以上の行列にびっくりしました。店内に入れたのが13時20分。

約1時間20分の待ち時間。1時間以上も待つと思っていなかったのが本音です。

ランチを食べ終わったのが14時過ぎ。せっかく神戸まで来たのに待ち時間で貴重な時間を削ってしまうのはもったいない。

グリル末松のランチが神戸観光のメインなら何時に足を運んでもいいと思いますが、多くの人は異人館やハーバーランドに足を運ぶはずです。

神戸観光を充実させたいなら、開店時間の11時半までに足を運んだ方が良い!というのが私の意見です。そうすれば待ち時間は長くても30分以内におさめられると感じました。

私は1時間20分の待ち時間を少しでも削減できていたら、もっとゆっくり異人館を回れたり南京町をぶらぶらしたりと時間を有意義に使えたなーって思っています。

グリル末松へランチに行くなら、開店の11時半には店舗に行けるようにしておきましょう!

ちなみに12時半には定員になったため営業終了の看板が立てられていました。

グリル末松へランチを食べたいなら遅くとも12時半までには足を運びましょう!打ち切りとなって食べられなくなってしまいますよ!

■オシャレ!でも狭い!手荷物は少ない方が良いでしょう

ようやく順番が来て店内へ。「オシャレ!でも狭い・・・」それが第一印象です。

座席は全部で19席。

1階はカウンター7席

2階は座敷12席(4人掛けテーブル3つ)

私たちは1階カウンター席の右端に案内されました。

手荷物など少なかったのでよかったですが、買い物した袋や冬場ならコートなどかさ張るものがあればカウンター席は狭くてあまり落ち着かないだろうなーというのが正直なところ。

2階の方がゆっくり食事を楽しめるのかなと思います。座敷ですしね!

雰囲気は暖かい照明とインテリアが洋食店のイメージにマッチしていて◎。

壁はお客さんからのメッセージで埋め尽くされていました!

このメッセージが空間に馴染んでいたし、何より愛されているお店なんだなーと感じられる良いアクセントになっていました。

緊張することなく、気軽に足を運べる雰囲気の良い洋食店です!狭いですけとね。

■予算は1人1500円程度

私たちはが注文したのはこちら!

オムライス(850円)

ビーフカツレツ(1300円) & ライス(250円)

合計2400円 ※価格は税別

ほかの方がお会計される金額が耳に入ってきましたが、4名で8000円程度2名で5000円程度など結構食べて飲んでされてるんだなーって感じです。

個人的には1人予算1500円あれば十分楽しめると思っています!

しかしお腹いっぱいになるかと言われればそうではありません。お腹いっぱい楽しみたいなら1人3000円は必要になると思います。

ちなみに平日はお得なランチセットがあります。正直めちゃくちゃお得。

日替わりランチ 850円

ビーフカツランチ 950円

ポークカツランチ 950円

サクラライス 850円

※サクラライス以外、スープとライス付き

※サクラライスはスープ付き

平日に足を運べる人は、平日ランチを利用してください。1000円以下で楽しめるなんてそんな贅沢ありません!

■絶品!オムライス&ビーフカツレツ

オムライスとビーフカツレツは食べてみてください!

いろんな雑誌やぐるなび(星最高4点)、食べログ(星3.6点)などで高評価となってるだけあります。

めちゃくちゃ美味しい!

オムライスは旨味が凝縮されてる感じ。

シンプルだけど旨味が凝縮されていて美味しい!

衣はカリカリ!お肉は柔らかい!

何よりソースが美味しい!添えられているポテトサラダもしっかり味わってくださいね。脇役もしっかり美味しいですよ。

■アクセスは?

三ノ宮駅から徒歩8分で行けます。異人館へ行く方向と一緒です!

三ノ宮駅東口へ


横断歩道を渡り、前の道路の反対車線へ(東口正面のニッセイ三ノ宮ビルの方へ渡る)


道路を渡ったら右方向へ進む


しばらく歩くと歩道橋が見えてくるの斜め左側の道路に降りれるように進みます


大通りから一本中に入った道に入っていきます


しばらく歩くとグリル末松に到着です


ざっくりですがアクセス方法を説明しました。三ノ宮駅から徒歩8分ですし、グリル末松から異人館までは徒歩7分程度。異人館に行く道中にあるのでスケジュールに組み込みやすいですよね!

■まとめ

いつ行っても待つのは確実な人気洋食店グリル久松。平日の混み方は把握をしていませんが、休日は12時過ぎにお店に着くと1時間20分程度待ち時間がありました。待ち時間を極力減らす方法として、開店時間の11時半までに足を運ぶこと!

当たり前のことなのですが、それしかありません。

予算は1人1500円程度で楽しめます!ただし男性からすると量が少ない可能性があるので足りない人はプラスで予算が必要です。ちなみに平日ランチを利用するのが1番お得。1000円以下でランチを楽しめますよー。

オムライスとビーフカツレツは是非食べてほしいメニューです。私たち夫婦はまた神戸に来たらもう一回食べたいと話をしていました。おそらく多くの方が同じようにリピートしたいと感じているはずです。記憶にしっかり残るほど美味しかったということです!

立地も三ノ宮駅から徒歩8分と好立地。

グリル末松から異人館までは徒歩7分程なので観光のスケジュールに組み込みやすいのも有難い!

待ち時間があること以外は満点のグリル末松。私は色々お店に足を運んできましたがかなり上位にランクされています!

皆さんも神戸に行く際は、グリル末松に足を運んでみてはいかがでしょうか?

待ってでも食べる価値は十分にありますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください